Chairman Message Header Image
Basic Activity Guidelines

商工会議所活動の一翼を担うYEGとは何か。地域社会が求めるYEGとはどんな存在であるべきか。所属する会員にとってのYEGはどうあるべきか。我々浜松YEGはこの数年、団体としての在り方、また所属する会員としての在り方を見つめなおす時間を過ごしてきました。そして、あるべき姿を模索する中、規則や組織形態、運営方法などについて試行錯誤を重ねながら変革を進めてきました。

その過程において見えてきたこと。それは、綱領や指針が示す“地域社会の健全な発展のために仲間と共に未来へと思いを馳せ、己を磨き互いに高め合い、果敢に行動していく”というYEG活動の「本質」と、“その行動は先導者としての責任の自覚の上に成り立つ”という「前提」を、会員一人ひとりが真に理解し、その思想を普段の行動にまで落とし込むことが必要不可欠であるということです。

こうした経緯から、我々は浜松YEGとしての活動の軸となる中期ビジョンを策定しました。 YEG活動を通じて、常にチャレンジ精神と真の仲間との絆を育み、地域のリーダーとして共に成長し、誰からも愛される企業づくりとビジネスの活性化を実現し、愛する浜松の発展に貢献していく団体となること、これがこの5年間の活動の根幹となる浜松YEGのビジョンであります。

このビジョンを達成するため、初年度となる2023年度は「活かそう YEG POWER! 夢と絆を育み 共に成長しよう」というスローガンを掲げ、会員の相互理解の促進と知見やネットワークの共有、そして自事業だけでなく地域全体の利益を共創していくリーダーとしての資質向上機会の確保を行うべく、5つの委員会を構成して事業を展開してまいります。

具体的には、[提言委員会]では地域のリーダーとしての視野醸成を、[研鑽委員会]では青年経済人としての資質を高める機会の提供を、[商売委員会]ではビジネスのヒントやチャンスに巡り合う機会の提供を、[連帯委員会]ではYEGのスケールメリットを意識した活動機会の提供を、[組織活性化委員会]では組織の在り方を整えながらYEGの魅力発信と会員拡大を実施していきます。

令和という新たな時代の幕開けに心躍らせた矢先、社会の生活様式を一変させるような困難が人類を襲い、その爪痕は深く、明るい未来に思いを馳せた夢を描きにくい状況となりましたが、“ピンチはチャンス”と捉え、信頼し合える仲間と共に夢と絆を育み、それを力の源とし、輝く未来に向けて今を全力で動いていこうではありませんか。

=夢と絆は僕らのパワーだ!=

地域に求められ、次代を照らすYEG活動を力強く推進してまいりましょう!

浜松商工会議所青年部
 2023年度会長 鈴木将孝

関係団体への出向歴

2017年度
静岡県商工会議所青年部連合会 理事

2018年度
静岡県商工会議所青年部連合会 筆頭副会長
関東ブロック商工会議所青年部連合会 理事

2019年度
静岡県商工会議所青年部連合会 会長
関東ブロック商工会議所青年部連合会 理事
日本商工会議所青年部 静岡県代表理事
日本商工会議所青年部第39回全国大会ふじのくに静岡ぬまづ大会 大会筆頭副会長

2020年度
静岡県商工会議所青年部連合会 直前会長

2022年度
静岡県商工会議所青年部連合会 理事