2025/03/31
2024年度3月度の活動報告②
ハラスメント講習
3月14日(金曜日)、ハラスメント講習を行いました。今後の浜松YEGをより良くしていくために、一般的なハラスメント講習ではなく、浜松YEGとして、経済団体としての意識を深め、ハラスメントには多くの種類がありますが、その中でもパワハラ・セクハラ・アルハラといった問題を未然に防ぐための知識と対策を学びました。
この講習は、誰もが安心して活動できる健全な浜松YEGを築くための第一歩となることを目指しており、地域のリーダーであるYEGのメンバーが、現在の社会常識を今一度考え、経営者としても健全な問題意識を身につける事を目的としております。
昼夜の二部構成で行われ、Zoomも併用して多くの会員が参加しました。
講習の中で特に印象に残った内容は、「自分の“べき”を知る」という話でした。
「こうあるべき」「こうするべき」「〇〇〇〇べき」など、個人個人にはそれぞれの“べき”があると思います。その“べき”を自身が理解しているかどうかで、自分が直面する状況にどのように対応できるかが大きく変わります。
自分の価値観や基準を知ることは、他者との違いを尊重し、円滑なコミュニケーションを取る上でも重要です。
浜松YEGでは、様々な価値観を持つメンバーが集まっていますが、節度と品格を兼ね備え、互いに高め合いながら健全な団体を築いていきます。
今後もこの意識を持ち続け、より良い組織作りを進めていきたいと考えています。